よくあるご質問【クロノスPerformance・クロノス】
カテゴリからさがす
就業管理システム「クロノスPerformance」「クロノス」についてお客さまからよくいただくご質問・お問い合せをカテゴリで絞り込むことができます。
インストール
インストール環境
Citrix社のXenApp(ゼンアップ)、MetaFrame(メタフレーム)には対応していますか データの格納先をDドライブ等に変更できますか クロノスのデータベースファイルの格納位置はどこですかインストールエラー
クライアントPCへインストールしたクロノスからデータベースへ接続できません SQL Serverをファイアウォールの許可するプログラムへ追加する方法を教えてください SQL Serverインスタンスのアンインストール方法が知りたい(複数インスタンスがある場合) SQL Server 2008R2をインストール時、以下メッセージでエラーが表示されますis not a valid login or you do not have permission
インストールその他
クロノス、for SQL → with SQLへアップグレードしたい クロノス、SQL Server 2008 R2 Express → SQL Serve 2012 Expressへアップグレードしたい起動終了時
クロノス起動時
「データベースの接続に失敗しました」と警告されクロノスを起動できません 「自動通信サービスが起動していないかインストールされていません。」と警告されますまた、同様の警告で「自動バックアップサービスが起動されていません。」と警告されますが原因が知りたい 操作履歴の警告が表示されます 「バックアップが1週間取られていません」と警告が表示されます
ファイル
管理領域の選択
複数の領域をまとめて処理する方法はありますか処理月の選択
3年以上前の処理月、または2年以上先の処理月を表示する方法はありますか自動通信の設定
Zaion'nexに先月末分の勤務表が送られないのはなぜですか 自動通信の適正周期を教えてください自動バックアップ
自動バックアップの設定方法がわかりません バックアップの所要時間を教えてください データファイルの最適化 、再起動 は定期的に必要ですか勤務データの削除
テスト運用していたデータを削除できますかバックアップ
「既定の場所」がわかりませんインポート/エクスポート
ファイルフォーマットを教えてくださいシステム更新
システム更新ができません 最新版に更新後、「クロノスメンテナンスをバージョンアップしてください」と表示がでて起動できませんバックアップ送信
バックアップ送信ができません設定
時間項目の設定
所定労働(T5)が表示されません 時間項目を増やしたいが新規ボタンが使用できません 時間項目名を変更したい 打刻の修正を制限したい 手入力項目でZaionに送れる表現型の種類を教えてください 手入力項目はZaionに何個まで送れますか 手入力項目の手入力桁数を教えてください 打刻とは別に開始・終了時刻を残したい 申請した時刻を基準に残業計算をしたい 私用外出をコア時間内と時間外に分けたい 有休/代休などの所定加算された時間を含まない実際の労働時間を出したい機種設定
パネルの設定 勤務区分+退勤 パネル(700番台)の出し方を知りたい お弁当の単価を変えたい 名称を変えたい 退勤の打刻が29時(日替時刻の初期設定)を超えた値で表示される 退勤打刻が翌日の9時になってしまい勤務エラーとなる 通信エラー801 Zaion'nexに所属/勤務区分分類/事由分類が送信されません勤務処理の設定
勤務処理画面に表示させる時間項目の変更方法が知りたい 勤務処理画面で勤務区分や事由がコードで表示されてしまう勤務表の設定
各勤務表に表示させる項目の追加・変更方法が知りたい 勤務個人表の合計欄の変更方法が知りたい 勤務処理画面の勤務表ボタンで印刷する形式が以前と異なります 時間を10進法で表示したい給与移行の設定
ファイル出力したが「ファイルに書き込みできませんでした」とエラー表示 出力されるファイル名を変えたい 給与奉行へ移行できない 移行しても異なるところへデータが反映する PCA給与へ移行できないマスター登録
個人データの登録
個人データで登録/変更した人がテレタイムで打刻できません 氏名送信したのにテレタイムで未登録と表示されます 個人単位で残業計算の有無を調整したい 任意の社員番号を作ろうとしたら「既に使われている」と表示されます 登録した人がグレーで表示されています 退職者の設定が知りたい 退職者が復帰する場合の処理が知りたい 退職者のICカードは流用できますか 読込ボタンを押しても番号が入りません 所属/職種/役職を変更したい 社員コードを間違えて登録した場合の変更方法が知りたい 社員コードを変更したい 残業申請制なので打刻のみでの残業判定を控えたい所属の登録
所属の追加/変更をしたいカレンダーの登録
カレンダーは毎年登録が必要ですか カレンダー変更時の反映タイミングが知りたい 特定の日が計算されません勤務区分の登録
「標準」とはなんでしょうか 「コア」とはなんでしょうか 休憩時間の設定方法が知りたい 定時勤務なのに早退が発生しています 午前半休/午後半休の設定方法が知りたい 端数処理の設定方法が知りたい 端数処理の設定が反映されていません 勤務区分に自動で事由を付加させたい(事由付加) 事由で「有休」を使用した時に所定勤務に加算する方法が知りたい 私用外出の際、早退に時間が入っています 勤務処理画面の勤務区分に略称が表示されない 勤務区分を変更するタイミングが知りたい 登録した勤務区分が勤務処理画面で選択できない 一定時間以上働いている人に夜食手当を付けたい月集計区分の登録
管理職の日々の残業は計算したいが給与へ移行したくない 月60h超を計算させたい 月契約時間数を超えた分だけ普通残業にしたい 勤務日数を実労働した日数にしたい有休を勤務日数に含めたくない 打刻が無い人も給与へ移行したい
休職区分の登録
休職区分の登録が知りたい 休職区分と有休管理の出勤率との関連について事由の登録
半日休みの場合、休み処理は必要ありますか 時間有休の設定方法が知りたい 特休時の所定加算方法が知りたい締日の登録
標準締日の変更が知りたい 締日の変更(G.Wや年末など、一月だけ締日を変更したい) 締日の変更をしたいが「確定された範囲のため締日を設定できません」と出ます月次
月集計処理
月集計処理画面で手修正はできますか月確定と解除
[処理月の選択]で翌月に移動する際に、月確定をした場合解除はできますか「勤務処理」で手修正ができません(勤務区分・事由・時刻・時間の修正ができない)
随時
複数月の勤務表
退職者の在席証明を印刷したい 個人別出勤簿がありませんシフト管理
Excelファイルを出力できません Excelファイルを取込みできません 取込んだシフトが0件でカウントされます有休管理
有休管理を始める際に、前年繰越の日数はインポートできますか 給付日が個人毎に異なる/上期と下期入社で一斉給付月が異なる 給付日数が初回給付がおかしい 給付回数を、8回目以降も設定できますか 最後の月の*マークはなんですかグレー表示の月はなんですか 出勤率に給付を「する/しない」の設定がありません